
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 金魚
- 資料番号
- 89001441
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 5.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98007.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

関東十九州路程便覧
江戸東京博物館

柳川画帖
柳川重信(二世)/画
江戸東京博物館

家庭用生活必需品購入通帳
江戸東京博物館

書状(事件につき東光寺へ噺合)
江戸東京博物館

原画3 歌舞伎のんき座 九月狂言「自由なファンシー」
清水崑
江戸東京博物館

皇太子殿下御降誕記念盃
江戸東京博物館

自在鉤
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

磯辺に於ける海女の憩い
江戸東京博物館

(日記)
江戸東京博物館

(東京名所)浅草仲見世
江戸東京博物館

祝箸(富岡八幡宮)
江戸東京博物館

[金銭品代書上]
茂木六兵衛
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 小石川植物園標本室 文京区
木村遼次/画
江戸東京博物館

浅草公園花屋敷
江戸東京博物館

(消防掛設置等取極条目書付)
江戸東京博物館