 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 金魚
- 資料番号
- 89001441
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 5.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98007.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    南座 昭和8年2月興行筋書 東西合同大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館
 
		    [お濠端から丸の内を見る]
前田政雄/画
江戸東京博物館
 
		    Reflex Korelle
江戸東京博物館
 
		    瓦版 東京吾妻橋落橋図
宮崎八十八/編輯兼出版
江戸東京博物館
 
		    つと
江戸東京博物館
 
		    羅針盤
江戸東京博物館
 
		    初詣図(都新聞付録)
寺崎広業/画
江戸東京博物館
 
		    機銃弾
江戸東京博物館
 
		    民俗調査写真 [寺社出土遺物]
永江維章/撮影
江戸東京博物館
 
		    朱墨
江戸東京博物館
 
		    敷物
江戸東京博物館
 
		    明治記念博覧会詳細図
江戸東京博物館
 
		    着物(単衣)
江戸東京博物館
 
		    付け木
江戸東京博物館
 
		    仕立鉢
江戸東京博物館
 
		    新続商売往来
江戸東京博物館