
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 金魚
- 資料番号
- 89001441
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 5.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98007.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

流行車双六
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 山形市主催全国産業博覧会
山形市/作成
江戸東京博物館

夏物肌着
江戸東京博物館

新橋演舞場第7号
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

短筒
江戸東京博物館

逗子名勝
江戸東京博物館

御江戸町盡
江戸東京博物館

文化財調査写真 考古遺物 石棺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

[賞状]
東京府知事 阿部浩/作成
江戸東京博物館

朝日新聞(夕刊) 第19638号
江戸東京博物館

記(領収証)
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ140 大村橋ヨリ星製薬を
織田信大/画
江戸東京博物館

鉋
江戸東京博物館

三越劇場パンフレット 澤村会 第1回公演 市川寿美蔵劇団 合同歌舞伎劇
江戸東京博物館

陶製手榴弾
江戸東京博物館

陶製フック
江戸東京博物館