
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 折り紙 海老
- 資料番号
- 89001439
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.5 cm x 17.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98005.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

三社祭
江戸東京博物館

冬の蔵王
江戸東京博物館

「屋根裏の散歩者」插絵
池田満寿夫/画
江戸東京博物館

砂町東南部地図(東京都江戸川区城東区 三十七号ノ三)
江戸東京博物館

明治座 昭和5年4月興行筋書
江戸東京博物館

民俗調査写真 田遊び関係[練馬区氷川神社 ]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

寿内祝日嘉恵
渡辺家/作成
江戸東京博物館

大相撲取組・星取表 昭和41年 九月場所星取表(10日目)
江戸東京博物館

しん板こうばこつくし
[歌川国慶]/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 家形埴輪
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 緑陰小舎(柳田国男氏邸) 世田谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

文化財調査写真 犬飼石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

伊勢暦(文政6年)
江戸東京博物館

文化財調査写真 神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

読書をする女性
江戸東京博物館

覚(喜三郎前□之分金子御済之通)
彦四郎/作成
江戸東京博物館