
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 将棋の駒
- 資料番号
- 89001436
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 3.6 cm x 3.0 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98002.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

防空壕構築指導要領
江戸東京博物館

鋸(ヨコビキ)
江戸東京博物館

御祭礼相撲 版木
江戸東京博物館

新派大合同特別短期十月公演 京舞台昭和廿九年十月号
[四條南座]
江戸東京博物館

早稲田大学秋季第五回端艇競漕紀念絵葉書
江戸東京博物館

妙国寺蘇鉄(堺名勝)
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第十二輯 東山天皇宸影
江戸東京博物館

手拭型紙 「橘右近」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

歌舞伎十八番の内 矢の根
江戸東京博物館

新吉原細見記五葉松
江戸東京博物館

旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

大石良雄ノ手簡
江戸東京博物館

ラジオ
ナショナル 松下電器製作用製品/製
江戸東京博物館

ワッペン
江戸東京博物館

昭和39年度富久娘会楯
江戸東京博物館

(米国航空界の女王)大隈侯庭園に於ける侯とス孃の握手
江戸東京博物館