 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 将棋の駒
- 資料番号
- 89001436
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 3.6 cm x 3.0 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98002.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    東京及横浜地質調査報告附図 第2版 東京地表及地下地質図
復興局建築部/製
江戸東京博物館
 
		    週刊NHKラジオ新聞 72号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館
 
		    柳橋送別図
江戸東京博物館
 
		    落語下題番付
江戸東京博物館
 
		    隣組回覧板(京橋区湊町) お知らせ 末社冨士浅間神社大祭 前日祭 当日祭
郷社鉄砲洲稲荷神社社務所/製作
江戸東京博物館
 
		    喫茶店メニュー
倉敷アイビースクエア コーヒーハウスIVY/作成
江戸東京博物館
 
		    昭和九年四月興行 清新溌溂向上の意気に燃ゆる青年俳優の俊秀を一堂に集中
[明治座]
江戸東京博物館
 
		    釣針
江戸東京博物館
 
		    土佐・高知 闘犬
江戸東京博物館
 
		    社会科学大辞典内容見本
江戸東京博物館
 
		    相渡申質地証文之事
上総国嶋戸村地主 藤右衛門/他2名作成
江戸東京博物館
 
		    長襦袢
江戸東京博物館
 
		    朝日新聞縮刷版 昭和十八年三月号(通巻第285号)
江戸東京博物館
 
		    行李
江戸東京博物館
 
		    毎日新聞切抜記事(東京の町 国際劇場周辺)
川原汀/画
江戸東京博物館
 
		    髪に付いた羽根つきの羽根を取る女性
江戸東京博物館