
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 将棋の駒
- 資料番号
- 89001436
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 3.6 cm x 3.0 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98002.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

鹿児島戦争かるた
江戸東京博物館

ミナミニュース 第18号
西條栄治/編輯
江戸東京博物館

智利硝石普及会肥料広告
江戸東京博物館

興行チラシ(西洋あやつり人形 浅草公園花やしき)
江戸東京博物館

大東京焼跡略図
江戸東京博物館

桂川[郵便葉書に書いた相撲スケッチ 9]
清水崑
江戸東京博物館

山本タイムス
江戸東京博物館

県令雑書
江戸東京博物館

贈答用紙箱 御砂糖
[北川商店]/製
江戸東京博物館

モーター
江戸東京博物館

千住一二三町目町会議案
江戸東京博物館

当村年寄孫六より御料所同村百姓七之助相掛り質地取戻難渋出入諸書付写
東叡山領伊與村常田政左衛門/作成
江戸東京博物館

懐中時計
江戸東京博物館

月例訓練実施要綱
江戸東京博物館

[横穴墓]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 桜小紋
江戸東京博物館