
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 軍人将棋の駒
- 資料番号
- 89001435
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括
- 法量
- 2.1 cm x 1.7 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98001.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

護符 西宮太神宮
江戸東京博物館

[消毒綿入携帯用金属容器]
江戸東京博物館

俣野景久河津祐安取組
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

更紗縞寄裂財布
江戸東京博物館

大正十年略本暦
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第10回)6
清水崑
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(万木村一件吟味却下願)
江戸東京博物館

護符 奉再拝大宝八幡大神御祈祷天津祝太諄辞家内安全攸
江戸東京博物館

漢文・英作文ノート
渡辺福次郎/作成
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ ロア・ラ・ブッシュ 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

日本万国博覧会
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

徳川家光黒印状(端午祝儀)
徳川家光
江戸東京博物館

近衛歩兵一二連隊と北白川宮銅像
江戸東京博物館

民俗調査写真 庚申塔
永江維章/撮影
江戸東京博物館

ラシャ・セル・ネル・カシミヤ・毛織物類・男女洋服・コート・袴 大河内商店広告
江戸東京博物館