
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 白
- 資料番号
- 89001434
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.1 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98000.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

民俗調査写真 足柄上郡山北町お峰入り五色踊り
岸/撮影
江戸東京博物館

新聞代領収証
朝日新聞専売所
江戸東京博物館

コマチゲタ
黒川兼光/作
江戸東京博物館

帝国生命保険証券封筒
江戸東京博物館

(東京名所)浅草観音堂附近の賑い
江戸東京博物館

手拭い 黒船屋
竹久夢二/原画
江戸東京博物館

御掛金請取帳
大神村会主八百平
江戸東京博物館

組合専売報告 第161号篭廻り柄
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 明電舎の吸血鬼を葬れ!
江戸東京博物館

日之出磁器製徳利
江戸東京博物館

たばこ 櫻 箱(定価弐拾五銭)
専売局/製
江戸東京博物館

朝日写真ニュース第2058号-3 150人乗りコロンビア機墜落
江戸東京博物館

東京府石版絵
江戸東京博物館

中央西線第一木曽川三百尺鉄桁架設工事中之実況
江戸東京博物館

達(護衛隊調練知府事ニ而御見聞につき)
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和11年八月号
加藤 眞/編
江戸東京博物館