
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 白
- 資料番号
- 89001434
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.1 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98000.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

(木曽百景)上松停車場
江戸東京博物館

手拭
丸藤宮元講社/発注
江戸東京博物館

松明
江戸東京博物館

江戸の夏-その涼と美-
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

旭日と鶴と松
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 甲州犬目峠
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

(昭和五年三月帝都復興式典祭紀念)浅草公園仲見世前の奉祝塔
江戸東京博物館

刀 銘和泉守兼重
和泉守兼重/作
江戸東京博物館

文化財調査写真 石畳
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

写真 宮下道三郎肖像
江戸東京博物館

海水浴(No.44)
江戸東京博物館

同盟ニュース 隘口街の平野全く掌握 南潯線進撃部隊の意気益々軒昂
江戸東京博物館

交換納札
江戸東京博物館

記念乗車券 箱根ゴールデンコース回遊記念
江戸東京博物館

紐付筒型布 携帯用物入
江戸東京博物館

銀錨に燕滝彫琴柱足替簪
江戸東京博物館