
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 白用
- 資料番号
- 89001433
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.4 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97999.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

毎日小学生新聞 第4958号
江戸東京博物館

ポスター 震災復興紀念の講演会並に音楽会
東京市
江戸東京博物館

掛け紙
江戸東京博物館

帝國美術院第二回美術展覽會圖録 西洋画及彫刻之部
文部省/編
江戸東京博物館

龍田詣隅田川往来
江戸東京博物館

明治十四年太陽略本暦
江戸東京博物館

明治三十七八年戦役紀念
江戸東京博物館

川村清雄印章「CK」
江戸東京博物館

TEIGEKI WEEKLY From Oct.5
江戸東京博物館

角小皿
江戸東京博物館

日光東照宮唐門(No.210)
江戸東京博物館

自然之美 近江八景
江戸東京博物館

酒仙,柳花画舫
長田幹彦/詞 佐々紅華/曲,佐藤惣之助/詞 佐々紅華/曲
江戸東京博物館

帝国美術院第四回美術展覧会出品 「あまぐも」 中村不折氏筆
江戸東京博物館

切っ立て
江戸東京博物館

こけし人形 釣り人・河童・魚籠
江戸東京博物館