
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 白用
- 資料番号
- 89001433
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.4 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97999.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

状況報告書
江戸東京博物館

長板中形型紙 鹿の子 鶴
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和十九年
江戸東京博物館

有楽座 昭和12年1月興行パンフレット 左馬頭源義朝 愉しき哉人生 白浪五人男
江戸東京博物館

帝都五大凱旋門之真景
江戸東京博物館

和歌短冊「海にみつ…」
尾上柴舟(八郎)
江戸東京博物館

浅草公園
川上峨山/著
江戸東京博物館

世界都市博覧会 市民参加促進ポスター
江戸東京博物館

東劇 昭和23年6月狂言 御存俎板長兵衛 七代目松本幸四郎の寺西閑心
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

教育武者両面合せ
江戸東京博物館

ソフトハット物語 第3回 6 文芸春秋漫画読本
清水崑
江戸東京博物館

[鳥居の前で集合写真]
江戸東京博物館

寿新春大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

封筒(田中謙二より田中美代)
田中謙二
江戸東京博物館