
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁石 黒
- 資料番号
- 89001432
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 2.3 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97998.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

カサナオシカナグ
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,803号
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.378
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

習字道具
江戸東京博物館

謡本 呉服他
宝生九郎/著
江戸東京博物館

4 戦国雑兵 [かたつむり]
清水崑
江戸東京博物館

轡紋入桐長持
江戸東京博物館

コテ
江戸東京博物館

軍事極秘 集成五万分一地形図 東京第二号
参謀本部/作成
江戸東京博物館

ポーランド復興勲章
江戸東京博物館

鉄銚子
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

文化財調査写真 棺
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

演劇新聞 第十六号
日本プロレタリア劇場同盟
江戸東京博物館

[分度器]
江戸東京博物館

桶
江戸東京博物館