
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 黒用
- 資料番号
- 89001431
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.5 cm x 9.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97997.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

第二桂川水力猿橋大鉄管工事ノ実況
飯塚羚児/原画
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ99 尾久三丁目にて
織田信大/画
江戸東京博物館

塗箪笥
江戸東京博物館

日本東八拳技睦會栞
江戸東京博物館

日比谷公園つつじ
江戸東京博物館

伊勢暦(文化12年)
江戸東京博物館

近江聖人 中江藤樹先生遺物
江戸東京博物館

マノン・レスコオ 他
大橋恒五郎/編
江戸東京博物館

型紙収納棚
江戸東京博物館

御来観御芳名控
江戸東京博物館

時事新報 昭和2年度 第15738号
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

海峡物語
小野正人/編
江戸東京博物館

記(領収書)
粕谷商会/作成
江戸東京博物館

オレンジ(静物画)
江戸東京博物館

大工袋「福田建具店」
江戸東京博物館