
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 黒用
- 資料番号
- 89001431
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.5 cm x 9.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97997.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159830)

こけし・郵便文化部発行 こけし切手発行記念こけし祭
江戸東京博物館

ミニレターセット びんせん
江戸東京博物館

文化財調査 石碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

野水平七筆書状
野水平七/発信
江戸東京博物館

明治座 昭和39年4月上演台本 春の新派祭 盗まれた未亡人
中野實/作・演出
江戸東京博物館

義勇艦さくら
江戸東京博物館

御改革御火方入用割合取立帳
江戸東京博物館
![作品画像:[花火見物]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/529184-L.jpg)
[花火見物]
江戸東京博物館

和漢美術鑑定全書 和漢落款印譜之部中
東京美術刊行會/編
江戸東京博物館

尾山篤二郎あて書簡 短冊拝受の礼
中原綾子/作
江戸東京博物館

平和紀念東京博覧会 第二会場(夜景)
江戸東京博物館

伊勢暦(寛政9年)
江戸東京博物館

支那風俗
澤田
江戸東京博物館

役者絵
勝川春章/画
江戸東京博物館

今井商報 第9月号
江戸東京博物館

ロシア風俗えはがき(甲)
江戸東京博物館