
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 碁笥 黒用
- 資料番号
- 89001431
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 10.5 cm x 9.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97997.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(歌舞伎役者写真)十六代目市村羽左衛門
江戸東京博物館

羅漢像浮彫
江戸東京博物館

七石翁遺愛品展観図録
大阪美術倶樂部/編
江戸東京博物館

其昔天正年中由良信濃守様御知行之節其砌領地之村数其節之高辻之控写并其後地頭替り□□時給所ニ成候次第書写
小野新兵衛/写
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 子供の病気見舞
川浪てい/作
江戸東京博物館

双眼鏡
江戸東京博物館

明治座 昭和53年1月興行パンフレット 連続出演10周年記念 山本富士子 寿初春特別公演 藤十郎の恋よりおかじ 寿 初春錦絵姿
明治座/編
江戸東京博物館

Tokyo KUDAN-ASCENT
江戸東京博物館

明治座 昭和42年1月上演台本 寿 東映歌舞伎初春公演 初姿銭形平次-オランダ銀貨の謎-
野村胡堂/原作 谷屋充/脚色・演出
江戸東京博物館

#手む磁器製盃
江戸東京博物館

蝋燭立て : 自転車ランプ(ローソク用)
江戸東京博物館

『新婦人』 第1年9月表紙 睡鴿 色校正刷
川村清雄/画
江戸東京博物館

印章(井上)懐石料理店丸梅使用
江戸東京博物館

[手紙の宛名等に関するメモ]
江戸東京博物館

電気スタンド
江戸東京博物館

松竹座ニュース 7-19
千葉吉造/発行、印刷、編集
江戸東京博物館