
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 地球ごま
- 資料番号
- 89001427
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- 昭和中期 昭和30年代 1955 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 5.6 cm x 7.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97993.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京水上鉄道架設請願書(請願書・設計図・東京水上鉄道線路図)
江戸東京博物館

流作場反高草銭薮銭書上帳
武州葛飾郡大膳村
江戸東京博物館

上(田高畑高屋敷高書上帳)
餌釣村肝煎 久五郎/他2名作成
江戸東京博物館

原色版 文楽 絵葉書
江戸東京博物館

男女出産宝の山入
河鍋暁斎/画、服部應賀/著
江戸東京博物館

リボン(朱)
江戸東京博物館

東京劇場 昭和18年10月興行筋書 靖国神社臨時大祭奉納演劇
衣笠静夫/編輯
江戸東京博物館

五徳
江戸東京博物館

クリスマスカード
江戸東京博物館

手拭小下絵 暖簾・桔梗に流水 「御料理 愛信堂」
江戸東京博物館

秋萩帖
江戸東京博物館

柴田飼鳥店 飼鳥カタログ
江戸東京博物館

明治天皇像と時事新報号外天皇陛下崩御記事
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

明治座 昭和八年五月 狂言配役の粋 空前の大歌舞伎
江戸東京博物館

東海道五十三次 絵合かるた
歌川広重/画
江戸東京博物館