
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 陸軍記念日文鎮
- 資料番号
- 89001423
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 記念物
- 作者(文書は差出人)
- 群馬県/製作
- 年代
- 昭和前期 昭和8年3月10日 1933 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 7.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97989.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

国民修身書 尋常小学教師用
安積五郎/他著
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役 岩崎常次郎/作成
江戸東京博物館

乍恐以書付ヲ奉申上候
庄屋 孫次郎/他5名作成
江戸東京博物館

流行歌 日暮鳥,仮寝の夢
サトウハチロー/詞 ハテイ.クロヘー/曲,大木惇夫/詞 近藤政二郎/曲
江戸東京博物館

文化財調査写真 富永古墳 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

日本文化シリーズ ヴァイオリンをつくる
江戸東京博物館
![作品画像:[御用留断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1026108-L.jpg)
[御用留断簡]
江戸東京博物館

独歩碑成ヲ告グルヲ聞キ賦シテ贈ル
竹鄰野逸
江戸東京博物館

レコード くつがなる,春,さんぽ,春をまつ,三拍子のけいこ
弘田竜太郎/曲 山本栄,兼村寛政/編,多梅稚,小森宗太郎/曲 牧野守二郎,小鷹直治/編
江戸東京博物館

上野松坂屋夏物新安値大売出し ちらし
江戸東京博物館

進藤純孝宛葉書
野村尚吾/作
江戸東京博物館

疱瘡除けの呪禁に関する玩具第七図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

櫛
江戸東京博物館

歌舞伎座番組
江戸東京博物館

[東京会館結婚披露宴余興番組]
江戸東京博物館

宴会会費計算書(下書)
江戸東京博物館