
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燭台
- 資料番号
- 89001421
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 8.2 cm x 21.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97987.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

「考古写真資料集成」十六、玄室
永江維章/編輯
江戸東京博物館

3 戦国雑兵 [蝶々](「新太陽」)
清水崑
江戸東京博物館

手作り民芸ミニ和凧 カク凧
江戸東京博物館

明治二十四年略本暦
江戸東京博物館

鐘礼庵記
日夏耿之助/作
江戸東京博物館

永代売渡証文之事
江戸東京博物館

[小学校教科書抜頁]
江戸東京博物館

[送状]
横浜市神奈川青木町 結城屋号八木儀平
江戸東京博物館

賞状(府川一雄 第1回彫金青年図案会二等褒状)
彫金青年会会頭伊藤勝見
江戸東京博物館

借用申金子之事
久佐衛門/作成
江戸東京博物館

起死回生宝丹主治服方及び支売人名之記
守田治兵衛
江戸東京博物館

御請書之事(農間諸商いの義直下げの旨につき)
小針村質屋 田島甚六/他58名作成
江戸東京博物館

こけし人形 修善寺
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 浅草消防署 台東区
木村遼次/画
江戸東京博物館

俵薬師
柳田国男
江戸東京博物館

薬袋 「万金膏」
江戸東京博物館