大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 燭台
- 資料番号
- 89001421
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 8.2 cm x 21.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97987.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
新橋停車場プラットホームの装飾(No.146)
江戸東京博物館
[織物取引規約励行につき通知]
東京織物問屋同業組合組長
江戸東京博物館
[藩主書状(柏崎陣屋宛)]
江戸東京博物館
丸メンコ 児雷也 庄屋
江戸東京博物館
日本国立公園
江戸東京博物館
スクラップブック 「父子鷹」
江戸東京博物館
日刊ラヂオ新聞 第239号
江戸東京博物館
芯切壷付き燭台
江戸東京博物館
土佐凧 武者絵
江戸東京博物館
領収証 トラヤ事務機
江戸東京博物館
地下足袋
江戸東京博物館
御内々奉申上口上之覚下書(御抱入願)
[井上末五郎/作成]
江戸東京博物館
王選手ホームラン世界新記録達成記念乗車券 東京山手線内-青梅間往復440円券
江戸東京博物館
北斎画譜
葛飾北斎/画
江戸東京博物館
半襟
江戸東京博物館
東京府下各区寺院表(日蓮宗)
江戸東京博物館