
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 孫の手
- 資料番号
- 89001419
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 医療
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 48.5 cm x 3.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97985.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

ツーリスト案内叢書第七輯 九州地方
財団法人ジャパン・ツーリスト・ビューロー(日本旅行協会)/作成
江戸東京博物館

羽衣週報 第2巻 第17号
水谷主水/発行
江戸東京博物館

米増量器(炊飯器)
江戸東京博物館

満鉄華北明信片第一集 満鉄北支事務局版
江戸東京博物館

地方自治振興特別第140回全国自治宝くじ 0180組 163881
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

水に入って溺れぬ(夏目漱石「吾輩は猫である」の挿絵)
茨木杉風/作
江戸東京博物館

写し絵写真「日高川入相花王」 写真 高札「鐘供養」
江戸東京博物館

返答書之写
江戸東京博物館

あばら家 (すかし絵)
江戸東京博物館

戦災都市復興建設状況調査原票 津市
江戸東京博物館

東京朝日新聞
江戸東京博物館

吊りランタン
江戸東京博物館

進藤純孝宛葉書
荒正人/作
江戸東京博物館

諸国名所百景 若狭かれゐを制す
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

落値のゆめ 諸品高下の働気
田中安次郎/編輯
江戸東京博物館

東京音頭
西条八十/詩 中山晋平/曲
江戸東京博物館