
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木製葉書
- 資料番号
- 89001418
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 年代
- 昭和前期 昭和14年12月 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 16.2 cm x 6.2 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97984.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

家庭用必需品購入券(栃木県烏山町役場発行)
江戸東京博物館

東京築地鉄炮洲景
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

友禅染見本
田中鈴雄/作
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 吉原近くの橋跡1
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

中野スライド 中野万昌院 水野重郎左ヱ門
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

九鬼三郎宛封筒
東京府農会/作成
江戸東京博物館

おちょこ
江戸東京博物館

昭和31年 赤坂をどり パンフレット
江戸東京博物館

身元引請証
夏目柿太郎・市川弥右ヱ門
江戸東京博物館

一銭硬貨 昭和十七年
江戸東京博物館

納品書 地方発送用 No.2
藤本洋介/作成
江戸東京博物館

宇部百景 遊廓
江戸東京博物館

いろは引東京市町鑑
江戸東京博物館

着色写真 於雅留如来(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

清国革命党首領孫逸仙氏大隈伯ノ歓迎ヲ受ク(大正二年二月二十五日)
江戸東京博物館