大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 湯飲み
- 資料番号
- 89001417
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 作者(文書は差出人)
- 東亰日日新聞/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 6.2 cm x 5.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97983.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
青磁碗
江戸東京博物館
練馬 石神井スライド 三宝寺
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
色紙画[女性]
清水崑
江戸東京博物館
レジスター
ANKER-WERKE A.G.BIELEFELD
江戸東京博物館
写し絵写真「日高川入相花王」 写真 小堂
江戸東京博物館
関東都督府始政三周年記念 大連埠頭豆及豆糟ノ集積 豆糟製造所
江戸東京博物館
ビールグラス
江戸東京博物館
東京西部 1:25,000 地形図
国土地理院
江戸東京博物館
明治三十九年略本暦
江戸東京博物館
佃煮所ちらし
江戸東京博物館
結婚式・披露宴に関するパンフレット 御案内
江戸東京博物館
拾三年符取賃証文之事
新右衛門/他作成
江戸東京博物館
岐阜提灯
江戸東京博物館
大正五年十一月三日 立太子式記念奉祝花電車
江戸東京博物館
差上申御調書之事(当年米穀不熟の為酒造米高并道具取調及び過造・隠造禁止の旨につき)
上州山田郡龍舞村/作成
江戸東京博物館
佐藤製衡器定価表
江戸東京博物館