
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 湯飲み
- 資料番号
- 89001416
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 嗜好
- 作者(文書は差出人)
- 東亰日日新聞/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 6.5 cm x 5.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97982.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

長板中形型紙 むじな菊
江戸東京博物館

河田迪斎書
河田迪斎/書
江戸東京博物館

羽織(単衣・五ッ紋)
江戸東京博物館

明治座 昭和56年7月上演台本 松竹新喜劇 暑さ忘れ笑中お見舞公演 下積の石
松島誠二郎/原作 茂林寺文福/脚色
江戸東京博物館

投扇興之仕様
大阪久保田扇舗/製
江戸東京博物館

証紙付拾圓札
内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

帝国劇場NO.57 帝劇大歌舞伎 狂言座復活第二回公演
[帝国劇場]
江戸東京博物館

護符 廿三夜
江戸東京博物館

孫抱祝儀請納帳
江戸東京博物館

金銭判取帳
中久本店
江戸東京博物館

水辺の松
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 十一面観音像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

京都 清水寺
江戸東京博物館

第八回世界日曜学校大会記念絵葉書
江戸東京博物館

白光式検車灯
白光舎工業株式会社
江戸東京博物館

万句合川柳評 七編
川柳/評
江戸東京博物館