
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気やかん
- 資料番号
- 89001412
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 作者(文書は差出人)
- 日立(PL-601型)/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 21.0 cm x 17.5 cm x 23.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97978.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日本之義民双六
江戸東京博物館

アプト式機関車外部 アプト式機関車内部
江戸東京博物館

京美人友染晒シ(国技館納涼園)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

めんこ 野球選手
江戸東京博物館

時事新報 昭和2年度 第15888号
江戸東京博物館

(三越呉服店内)世界風俗博覧会 露西亜モスコークレムクリン宮殿附近
江戸東京博物館

法幢寺并建立覚控帳
江戸東京博物館

北大泉北部地図(東京市板橋区北足立郡白子村新倉村 三号ノ七)
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ121 大手町停留場にて
織田信大/画
江戸東京博物館

浅草公園花やしき大象
江戸東京博物館

市町村財政状況調-東京都三多摩地区-
東京都総務□□□部企画課/作成
江戸東京博物館

上野公園西郷隆盛銅像
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納 金精大神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

きせる筒(ミニチュア)
江戸東京博物館

[石室]
永江維章/編輯
江戸東京博物館