
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気こんろ
- 資料番号
- 89001409
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 作者(文書は差出人)
- 日立/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 24.5 cm x 26.0 cm x 8.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97975.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

曙 第二十八号―追悼号―
真弓芳雄/編
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館

文部省博物局主催博覧会湯島聖堂会場 金の鯱と陳列
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 老神温泉便り(絵葉書)
古谷幸吉/作
江戸東京博物館

高等小学歴史 参
神谷由道/編輯
江戸東京博物館

電車台車 4000型
江戸東京博物館

芸者
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

314 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

記(領収書)
むさしや/作成
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 渋谷公会堂 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

維緒之覚(新田開発の旨書付)
江戸東京博物館

横浜市銃後女性生活鑑十則
江戸東京博物館

四平スキー場の一部
江戸東京博物館

明治丗七八年従軍記章
江戸東京博物館

御浦堅御出勢先駆足軽備一手御着到
御軍服御用承 中里弥左衛門/作成
江戸東京博物館

大日本東京浅草公園 花堤
江戸東京博物館