
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 皿
- 資料番号
- 89001408
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 24.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97974.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

長板中形型紙 雀にかぎ形
江戸東京博物館

帝國美術院第一回美術展覽會圖録 日本画之部
文部省/編
江戸東京博物館

日本随筆大成第一期十二巻予約募集内容見本
江戸東京博物館

関東大震災 [馬場先門]付近の亀裂
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

身延山朝詣群集新大橋の景
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

リュックサック
江戸東京博物館

ツボギリ
江戸東京博物館

花篭蒔絵印籠
江戸東京博物館

外国製ステレオ写真 ヨーロッパ水辺の街
江戸東京博物館

手拭小下絵 業平菱文様
江戸東京博物館

リコー35S
江戸東京博物館

日本三景厳島
江戸東京博物館

自動車乗務員教本 自動車構造一般 ワンマン兼用バス構造概要
東京都交通局/編
江戸東京博物館

修養暦
江戸東京博物館

当座記帳
仲子原飯田乕吉/作成
江戸東京博物館

明治皇太后
江戸東京博物館