
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鏡
- 資料番号
- 89001407
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 58.9 cm x 12.4 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97973.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

御書下之事(二社へ手洗石奉納)
遠山鈕一郎/差出
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

昭和十年六月 新聞切り抜き 主婦の科学 ラック類を落す法
江戸東京博物館

辞令(大内亥之吉 内務部第四課勤務を命ず)
千葉県
江戸東京博物館

西国鎮撫諸将賜天盃之図
橋本周延/画
江戸東京博物館

ポスター 一葉祭
江戸東京博物館

大御番頭定書 巻壹
江戸東京博物館

メモ(かっぱ放題)
清水崑
江戸東京博物館

セノオ楽譜 三五三番 女声三部合唱「旅愁」
妹尾幸次郎/編 山田耕作/編曲
江戸東京博物館

掛川恒吉あて書簡 拙著愛読の礼と拙句別送の通知
三好達治
江戸東京博物館

歌舞伎のんき座七月狂言 地蔵教由来(「小説と読物」7月号) 表紙
清水崑
江戸東京博物館

手拭小下絵 「明」文字繋ぎ模様
江戸東京博物館
![作品画像:下絵 [日清戦争] 捕われの兵士](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/639924-L.jpg)
下絵 [日清戦争] 捕われの兵士
川村清雄/画
江戸東京博物館

慈念フエーゲン嬢
江戸東京博物館

時局日誌 NO.48
江戸東京博物館

坏
栄華堂
江戸東京博物館