
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鏡
- 資料番号
- 89001407
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1面
- 法量
- 58.9 cm x 12.4 cm x 1.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97973.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

かるた紙 犬棒いろはかるた
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御年賀(白無地) 憂大国 愛子
江戸東京博物館

日本人労働者
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

下絵 鸚鵡
川村清雄/画
江戸東京博物館

額字(晴雪園)
江戸東京博物館

死絵 八代目市川団十郎 初代坂東志うか
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

新発見考古速報展 発掘された日本列島’99
東京都江戸東京博物館
江戸東京博物館

くるはけん
歌川国芳/画
江戸東京博物館

半纏
江戸東京博物館

大礼紀念 即位礼紫宸殿御式場之図
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

屏風と鉢植え
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

富士五湖美観 絵葉書
江戸東京博物館

弁当包み紙 「五目御弁当」
江戸東京博物館

湖に浮かぶ帆船(幻燈原板)
[T.TAKAGI]
江戸東京博物館

野菊 東京銀座上方屋発行 (明治27-28年戦役戦勝記念切手 有栖川宮熾仁親王・北白川宮能久親王肖像画)
江戸東京博物館