
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 甕
- 資料番号
- 89001406
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 14.5 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97972.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

4 王さんシリーズ 原画4
清水崑
江戸東京博物館

伊勢,善光寺 一新搆社(道中講一括のうち)
江戸東京博物館

角火鉢
江戸東京博物館

手提げ弁当 (竹編)3段重
江戸東京博物館

積金御講御加入之者取調勘定帳
三保谷宿 田中三左衛門/作成
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)十二代目片岡仁左衛門 お富
江戸東京博物館

ゲタ(アシダorタカ)
江戸東京博物館

薬袋 「小児感応丸 小児救命丸」
江戸東京博物館

随軍こぼれ譚 のみ ぶよ?(カット)
清水崑
江戸東京博物館

小切手帳 株式会社三菱銀行竹町支店 小切手
江戸東京博物館

衛生局年報 自明治二十六年至明治二十七年
江戸東京博物館

相画 他
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

絵筆 崑用筆 黒専用
不朽堂
江戸東京博物館

遊女(2)
江戸東京博物館

つけ木
江戸東京博物館