
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- バリカンセット
- 資料番号
- 89001403
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 衛生
- 作者(文書は差出人)
- 東京理器株式会社/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97969.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

日本テレビ放送台本 おじいちゃま!ハイ!! 倖せはどこに・・・(第一稿)
白石浩三/作
江戸東京博物館

中野秀人あて書簡 原稿を紛失した詫び
尾崎士郎/作
江戸東京博物館

皇太子殿下 御成婚慶祝 新聞復刻
江戸東京博物館

関東大震災 焼死体
江戸東京博物館

大鼓 胴
江戸東京博物館

鬢あげ
江戸東京博物館

高様宛星野自動車部領収書
江戸東京博物館

五島寛平あて葉書 問い合せの本に関する返事
和辻哲郎
江戸東京博物館

鑑札 紀州御用通札
江戸東京博物館

領収証
黒川竹次郎/作成
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1894年 日本陸軍の1867年以来の軍装の変遷 Successive stages in the development of the Japanese Army from 1867 to the present day
江戸東京博物館

牛糞形燭台
江戸東京博物館

上(名主戸副久保田茂平老衰等につき御役御免願)
下小泉村/作成
江戸東京博物館

八丈島持小島絵図
江戸東京博物館

諸国藩主録
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館