
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ふきん掛け
- 資料番号
- 89001402
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 44.5 cm x 21.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97968.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

時局防空必携
江戸東京博物館

房州江見弁天山
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御手富貴(色摺) シャンバロー
江戸東京博物館

玩具 風車
江戸東京博物館

博覧会図式 明治五壬申年三月於元昌平坂聖堂廿日ノ間
江戸東京博物館

人形 娘船頭 水郷潮来
江戸東京博物館

袷羽織
江戸東京博物館

凧を持つ子と蛇の目傘の母 絵葉書 清長筆
江戸東京博物館

五ツ玉算盤
江戸東京博物館

水牛印領収証(上宛)
江戸東京博物館

少々昔の下町図絵 「明治座大入りの賑わい」
森義利/画
江戸東京博物館

魯国皇太子着京之図
東洲勝月/画
江戸東京博物館

2 かっぱ風来 第33回
清水崑
江戸東京博物館

和蘭天説
司馬江漢/著
江戸東京博物館

詠草(元日等)
寿子/作
江戸東京博物館

相撲カード 鏡里 栃錦
江戸東京博物館