
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵馬
- 資料番号
- 89001400
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 奉納物
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 15.5 cm x 9.8 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97966.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

写真帖
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢市郷土資料
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

鶉会之図屏風
江戸東京博物館

東京案内パンフレット 「京王電車沿線案内」
京王電気軌道
江戸東京博物館

(東京)両国橋の全景 彼方に国技館の円屋根を見る
江戸東京博物館

人形首
江戸東京博物館

東京名所
江戸東京博物館

風呂敷(木綿地)
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和14年度 第22590号
江戸東京博物館

ヒゲ剃り用ブラシ
江戸東京博物館

相撲カード 千代山
江戸東京博物館

返信葉書(東京府農工銀行株主総会委任状)
村松久七
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

額字「国家」
江戸東京博物館

週刊メグロキネマ
江戸東京博物館

幸三亀よしんぢうくどき
江戸東京博物館