
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 絵馬
- 資料番号
- 89001400
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 奉納物
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 15.5 cm x 9.8 cm x 0.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97966.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

牛荘大戦闘
江戸東京博物館

江戸の花名勝会 万 二番組
河鍋暁斎,湯川周麿,歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

一札(大般若転読につき)
宮沢村阿弥陀寺
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第6884号
江戸東京博物館

桂春団治
清水崑
江戸東京博物館

絵葉書帖 花城
江戸東京博物館

羽釜
江戸東京博物館

写真同盟特報 モンペ姿も勇しく 社交女子青年団の国民体操
江戸東京博物館

地券(上野国利根郡)
群馬県
江戸東京博物館

諸病一掃丸効能書
山本逸造/識
江戸東京博物館

贈答用紙箱 高級飲料サイダー
MIIRO & MOTOHASHI Co.
江戸東京博物館

田健次郎より永井荷風への書翰
田健次郎/発信
江戸東京博物館

長板中形型紙 菊五郎格子(小)
江戸東京博物館

有楽座プログラム 昭和十六年六月興行 新生新派初出演
[有楽座]
江戸東京博物館

刺子袢纏
江戸東京博物館

八代目市川団十郎・三代目嵐音八・初代坂東しうか 死絵 「浅間ケ嶽の」
江戸東京博物館