
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 甕
- 資料番号
- 89001399
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.3 cm x 19.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97965.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

九重の御栄
江戸東京博物館

請取金之証(質地増金之請取)
横芝駅 岩井弥右衛門/作成
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4337号
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・木村
江戸東京博物館

家庭科学大系 予約募集内容見本
江戸東京博物館

榛原聚玉堂版団扇絵 広告絵・俳句色紙形
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和32年4月興行パンフレット 血笑記 勧進帳 心中天網島 倭仮名色七文字 うかれ坊主 彦山権現誓助剣 毛谷村 熊野 鈴ヶ森 祇園祭礼人山鉾
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

月光仮面めがね
江戸東京博物館

文化財調査写真 銅矛
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

年賀日本手ぬぐい
大師 木村/贈り主
江戸東京博物館

政治風刺漫画 新党彫刻 題名未定
清水崑
江戸東京博物館

新潟県立種畜場牝牛放牧
江戸東京博物館

文化財調査 三笠山刀利天宮ほか石碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

見立 橋尽 河原崎三升
豊原国周/画
江戸東京博物館

マハバリプラム遺跡の絵葉書
江戸東京博物館

童謡 おさるのかごや,あの子はたあれ
山上武夫/詞 海沼実/曲,細川雄太郎/詞 海沼実/曲
江戸東京博物館