大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 文机
- 資料番号
- 89001398
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 64.7 cm x 34.6 cm x 33.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97964.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
写し絵写真[小姓]
江戸東京博物館
奉納手拭(マネキ) 纒「連」「横須賀 晴坊」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館
スケッチ [祭 精霊船各種](精霊流し)
清水崑
江戸東京博物館
陳情書(消費者価格値上げ反対につき)
江戸東京博物館
家庭週報 第433号
仁科節/編
江戸東京博物館
狂歌色紙「くすりふり…」
便々館湖鯉鮒
江戸東京博物館
和歌 海の外
三上参次/書
江戸東京博物館
支那時変国債第四回郵便局売出し案内
江戸東京博物館
長板中形型紙 花に雀
江戸東京博物館
手提袋
江戸東京博物館
白木屋航空輸送展覧会記念写真 飛行船ツエ伯号
江戸東京博物館
1,000万人の話題 NO.315
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館
後素談叢
前田香雲/著
江戸東京博物館
帝国美術院第七回美術展覧会出品「淀の水車」宇田荻邨氏筆
江戸東京博物館
日章旗
江戸東京博物館
銀渡金笄
江戸東京博物館