
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 弁当箱
- 資料番号
- 89001394
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 飲食器
- 作者(文書は差出人)
- 大一アルミニウム製作所/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 13.7 cm x 9.2 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97960.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

ほどを過すべからず
江戸東京博物館

美人十二ケ月 床間挿梅 二月
江戸東京博物館

材木薪仲間連名帳
江戸東京博物館

真鮒竿
分家 東作(松本勇)/作
江戸東京博物館

渡辺仲蔵宛電報
葛西嘉右衛門商店(カ)/発信人
江戸東京博物館

東京市街及近郊図
江戸東京博物館

「キリンビール」「実用ポスター図案集」等
麒麟麥酒株式会社、アルス他
江戸東京博物館

三方
江戸東京博物館

マッチ:砂場(広告マッチ)
江戸東京博物館

赤羽 東京 1:10,000 地形図22号
東京都建設局
江戸東京博物館

御勅題 海辺松
江戸東京博物館

[天女の挿絵]2
清水崑
江戸東京博物館

長着 単衣(男性用)
江戸東京博物館

文明史略
西村兼文/編輯
江戸東京博物館

明治四十三年八月東京大洪水本所三ツ目小学校前救助工兵実況
江戸東京博物館

手拭小下絵 梅 梅が枝
松山貞太郎/画
江戸東京博物館