
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ぞうり
- 資料番号
- 89001385
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1足
- 法量
- 8.2 cm x 21.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97951.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

琴柱三つ折燭台
江戸東京博物館

軍人合わせ 軍将
江戸東京博物館

書物貸本所引札
江戸東京博物館

凱旋門(品川)の光景
江戸東京博物館

通信訓練
江戸東京博物館

法文科大学 THE COLLEGE OF LAW TOKYO.
江戸東京博物館

組立飛行機紙 グライダー
江戸東京博物館

辻番付「東京歌舞伎」
江戸東京博物館

畔引き
江戸東京博物館

カバ
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

書簡(酒類売買の件)
中久商店
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,700号 情報局廃止
江戸東京博物館

銘酒 白鹿絵はがき
江戸東京博物館

鶴亀燭台
江戸東京博物館

有楽座19 創立三十周年記念澤田祭 新国劇六月公演
[有楽座]
江戸東京博物館

近江聖人 中江藤樹先生遺墨
江戸東京博物館