
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 雪駄
- 資料番号
- 89001383
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1足
- 法量
- 9.2 cm x 23.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97949.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

大州屋
玉斎/画
江戸東京博物館

横浜唎酒会賞磁器製盃
江戸東京博物館

回覧
江戸東京博物館

二月十一日 紀元節ノ宮城二重橋
江戸東京博物館

同盟ニュース 幾許もなし漢口の余命
江戸東京博物館

一銭硬貨
江戸東京博物館

川崎弘子(松竹)
江戸東京博物館

熱海軽便鉄道
江戸東京博物館

文学座11月公演 道遠からん
[三越劇場]
江戸東京博物館

昭和十一年九月 新秋を飾る新派男女優合同劇
[東京劇場]
江戸東京博物館

東京勧業博覧会二号館
江戸東京博物館

行軍姿ののらくろ(ステンシル)
江戸東京博物館

ちらし「十二年会 大々的大景品付宣伝大売出し」
江戸東京博物館

武蔵百景之内 玉川 ぬのさらし
小林清親/画
江戸東京博物館

棧留革鏡入 旭文手鏡
江戸東京博物館

郵便局にて公債売出し ちらし
江戸東京博物館