
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 和傘
- 資料番号
- 89001376
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 61.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97943.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

陶製鍋蓋
江戸東京博物館

東都繁栄光銘席美食競
江戸東京博物館

米子組 大脇正勝家 一旦断絶 家名取立 御馬廻被召出 被召出年月不詳(鳥取藩大脇家家筋書上)
江戸東京博物館

人形浄瑠璃文楽 昭和39年6月文楽協会地方公演 パンフレット
財団法人文楽協会/編
江戸東京博物館

火打金 : 火打鎌
江戸東京博物館

東京九段旅館松葉館
江戸東京博物館

しゃもじ
江戸東京博物館

聖堂より御茶の水橋並に駿河台望むの図
江戸東京博物館

夏用帽子
江戸東京博物館

東西合同顔見世大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

イカリ(バッタ)
江戸東京博物館

有限責任東京石炭会社定款
江戸東京博物館

急ぎの便りは翼に乗せて
江戸東京博物館

朝野新聞 第2348号
江戸東京博物館

大磯風景 絵葉書
江戸東京博物館

ミニチュア玩具 獅子頭
江戸東京博物館