
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 蛇の目傘
- 資料番号
- 89001375
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 防寒具雨具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 75.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97942.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (85034)

上野山下料理店伊世屋万吉領収書
伊世屋万吉
江戸東京博物館

算木(東八拳土俵用)
江戸東京博物館

笄(梏梗文銀透し彫り)
江戸東京博物館

書評切抜帖 一
江戸東京博物館

安政豆板銀
江戸東京博物館

口も手も美立八帳
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

都下稀有ノ大洪水下谷金杉道路ノ浸水 (明治四十三年八月十二日撮影)
江戸東京博物館

悲ミ深キ行幸啓(大正三年四月十一日奉写)
江戸東京博物館

菊型鎌倉彫汁椀
江戸東京博物館

東京落語 かっぱの絵[柔軟体操]
清水崑
江戸東京博物館

クツ
江戸東京博物館

三代目市川猿之助(三)
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

糸へん遂に大暴落す!!
江戸東京博物館

文化財調査写真 [磨崖仏]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

戦役紀念 篤志看護婦人会ニ於ケル内外貴婦人ノ繃帯調製
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館