
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001369
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 86.0 cm x 12.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97937.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

特製子供遊
江戸東京博物館

諸国名所百景 但馬鷹のはま
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

御海苔 山本製
江戸東京博物館

船内御注意
江戸東京博物館

速達郵便一周年紀念
江戸東京博物館

誠忠義士伝 中村諌助匡辰
歌川国芳/画
江戸東京博物館

臥龍梅(茶屋前)
江戸東京博物館

明治三庚午年暦(奈良暦)
江戸東京博物館

(日本風俗)消防梯子乗り
江戸東京博物館

松竹座ニュース 6-1
千葉吉造/発行、印刷、編集
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 四ッ谷
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

医科用ゴム製品ご案内(埼玉県菖蒲町加藤様宛)
江戸東京博物館

下絵 「シーザーの剣と兜」(兜)
川村清雄/画
江戸東京博物館

ツキノミ
江戸東京博物館

大日本帝國軍艦浅間号
田中良三/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 萩に流水
江戸東京博物館