
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ステッキ
- 資料番号
- 89001369
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 86.0 cm x 12.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97937.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

長板中形型紙 手綱文
江戸東京博物館

土壌消毒器「クロルインゼクタ」
丸山製作所/製
江戸東京博物館

小町琴柱誂差込
東里山人/著・渓斎英泉/画
江戸東京博物館

第四十一回公演「タンタヂイルの死」「群盲」
築地小劇場
江戸東京博物館

中川様御分上総国山辺郡清名幸谷村之内本田新田高反別名寄帳写
飯高氏/控
江戸東京博物館

御法書写帳(増助郷申付につき)
江戸東京博物館

水遊びをする子供たち
田中緑紅/撮影
江戸東京博物館

(東京名所)広瀬中佐銅像
江戸東京博物館

富田貞次郎宛 木戸孝允書簡
木戸孝允/筆
江戸東京博物館

摺台
江戸東京博物館

白足袋(婚礼用)
大の屋/製造
江戸東京博物館

民俗調査写真 綱火(あやつり人形)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

かみそり
江戸東京博物館

広告切り抜き 著作『モダン流行語辞典』他
江戸東京博物館

築地座 第26号
築地座
江戸東京博物館

浅草観世音
江戸東京博物館