
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 伸縮ステッキ
- 資料番号
- 89001368
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 装身具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 83.2 cm x 9.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97936.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

千代田区神田中央部詳細図
江戸東京博物館

歌集「俗謡」大正十二年版
歌曲研究会/編
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

ミニチュア玩具 門松
江戸東京博物館

金銭出納帳
江戸東京博物館

和田村地内洗樋并土橋繕諸色人足割合帳
和田村名主 竹内恵左衛門/作成
江戸東京博物館

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

東海道宮宿之勝景
歌川貞秀/画
江戸東京博物館

神田川上水方南合流点(神田上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

木製葉書
江戸東京博物館

相撲カード 鏡里
江戸東京博物館

第六回割増金付戦時貯蓄債券 金十五円 35ノ組 037910
江戸東京博物館

写し絵データベースの打ち出しリスト ファイル:AVA ’87
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 女子文化学院大学 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

乍恐以書付御歎願奉上候
久蔵/他4名作成
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館