
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 木琴
- 資料番号
- 89001367
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 楽器
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 25.0 cm x 62.0 cm x 3.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97935.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

帽子姿の外国人少女
江戸東京博物館

鉄変わり玉簪
江戸東京博物館

国宝黒門(旧華族会館の門)(江戸の門)
前田政雄/画
江戸東京博物館

門前に立つ男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

大纒長吉
歌川国輝(二代)/画
江戸東京博物館

写真同盟特報 皇軍、更に鉾を一転 敵兵站基地南陽に突入
江戸東京博物館

賀正 大正十年 三井物産会社新嘉坡支店 加藤栄吉 (年賀状)
江戸東京博物館

飯合
江戸東京博物館

芸術祭十月大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ81 新宿鉄道病院代々木ホームより
織田信大/画
江戸東京博物館

東京名所三十六戯撰 九たん坂
昇斎一景/画
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

手拭型紙 「十三代仁左恵門/実川延若/中村扇雀」えんげきかい
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

東京日々新聞 第16号
江戸東京博物館

ポスター「ワールド大リーグ戦 開幕!」
江戸東京博物館

手拭 「桂米丸」
松山貞太郎/作
江戸東京博物館