大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- オルガン
- 資料番号
- 89001366
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 楽器
- 作者(文書は差出人)
- カワイ/製
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 33.8 cm x 79.0 cm x 88.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97934.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
明治天皇御大葬儀御順序之圖
高橋直正/画 東京堂/印刷所
江戸東京博物館
種痘済証(永井ツネ)
種痘医 上林了英
江戸東京博物館
「講演と映画の集い」ご案内
浅草文庫/他作成
江戸東京博物館
帝劇再開場記念 「翁」「高砂」 帝国劇場/会場
帝国劇場
江戸東京博物館
(笠間・水戸・前橋の三小林区監査の際不明瞭の点照会につき通達・控)
長野縣上伊那郡陳情委員 西村小文吾/他作成
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和47年10月 公演筋書
江戸東京博物館
塩原三嶋子爵記念碑 塩原布滝
江戸東京博物館
少国民新聞 第2,750号
江戸東京博物館
[印形見用ニ付]
会所/作成
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
鈴木駒太郎宛葉書
[儀若様]/作成
江戸東京博物館
成績通知票(昭和二十四年度 第三学期)
江戸東京博物館
観世流改訂謡本 外三 巻絹
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館
(大東京大惨害実況)上野停車場より浅草方面の惨状
江戸東京博物館
記(二本木分材料代金請取)
世話人高柳
江戸東京博物館
競馬法公布25年記念切手(5円)
江戸東京博物館