
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 机
- 資料番号
- 89001365
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1脚
- 法量
- 48.5 cm x 69.3 cm x 74.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97933.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)
![作品画像:[遠く富士を眺む]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/518614-L.jpg)
[遠く富士を眺む]
江戸東京博物館

報知新聞夕刊
江戸東京博物館

女子スポーツ双六(『主婦之友』9巻1号付録)
田中比左良/案・画
江戸東京博物館

所得申告注意通知
水道橋税務署/作成
江戸東京博物館

片山津温泉矢田屋
江戸東京博物館

三井親和書
三井親和/書
江戸東京博物館

阿蘭陀画鏡 江戸八景 駿河町
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

東京目黒比翼塚
江戸東京博物館

銀鍍金菊紋彫簪
江戸東京博物館

籐製屑篭
江戸東京博物館

写真 高橋是清 日曜日の朝庭先にて
江戸東京博物館

神崎与五郎
江戸東京博物館

文化財調査写真 [高島 榊木]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

白米・精麦 購買券(海草郡川永村発行)
江戸東京博物館

文化財調査写真 相模国光明寺鐘銘
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

盛岡藩南部家麻布下屋敷絵図
臼井元甫
江戸東京博物館