
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒板
- 資料番号
- 89001364
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 54.5 cm x 39.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97932.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

日本大橋尽
江戸東京博物館

横浜伊勢山太神宮境内
江戸東京博物館

読売新聞 附録 第6320号
江戸東京博物館

慰問袋
江戸東京博物館

マッチ
ユニオン
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会全景
江戸東京博物館

相撲カード 大内山
江戸東京博物館

江戸火事図巻
田代幸春/画
江戸東京博物館

国民徴用援護事業開始ニ就テ
江戸東京博物館

朝野新聞 第2338号
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 三縁山増上寺
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

上野公園名樹 秋色さくら
江戸東京博物館

海軍教官用体操服上衣
江戸東京博物館

長信社連歳担
素山他71名/詠
江戸東京博物館

伸縮ステッキ
江戸東京博物館

白紐園遊会紀念 日本基督教婦人矯風会 事務所建築費寄附の為め 早稲田大隈伯爵庭園
江戸東京博物館