
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 黒板
- 資料番号
- 89001364
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 54.5 cm x 39.0 cm x 4.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97932.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

国策靴下替底型紙 実用新案323009号
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

バッジ
江戸東京博物館

スケッチ 日高渡し場 磯野千鳥
清水崑
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 東京都児童会館 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

女高師高女勤労報国隊 名札
江戸東京博物館

明治座 昭和56年7月上演台本 松竹新喜劇 暑さ忘れ笑中お見舞公演 二階から目薬
舘直志/作
江戸東京博物館

浪花雑誌 街廼噂
平亭銀鶏/作 歌川貞広/画
江戸東京博物館

伊勢暦(安政5年)
江戸東京博物館

こけし人形
江戸東京博物館

とよ秋のみあかしともしそなへつるつぶら柿梨召させ月読み
浜田広介
江戸東京博物館

陶製湯タンポ
江戸東京博物館

玩具 日光写真種紙 武将・野球・昔話
江戸東京博物館

家庭週報 第732号
仁科節/編
江戸東京博物館

昭和二十八年九星便覧
山田照胤/著
江戸東京博物館

新協劇団公演「袋小路」 新橋演舞場/会場
新協劇団
江戸東京博物館