
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 盆
- 資料番号
- 89001361
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 36.2 cm x 36.0 cm x 3.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97929.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

地国編製人給料并諸費訳出
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

住居跡
永江維章/編輯
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和4年度 第19066号 朝刊
江戸東京博物館

記(金銭受取につき領収書)
和たや
江戸東京博物館

(乍恐以書付奉申上候事)他
江戸東京博物館

日本の柿
藤森成吉/作
江戸東京博物館

文化財調査写真 発掘風景
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

明治42年 2万分の1 地形図「長津田」
江戸東京博物館

回状留
江戸東京博物館

(宮崎庭木写真 他)宮崎庭木横型(人が左)
江戸東京博物館

日の丸寄せ書き
江戸東京博物館

井上貫右衛門宛書状(御内願につき頭衆へ掛合の儀)
岡本良右衛門/作成
江戸東京博物館

与力同心年数書
大野義済/蔵
江戸東京博物館

百年前の伊香保
江戸東京博物館