
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- くけ台
- 資料番号
- 89001357
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 64.5 cm x 8.7 cm x 45.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97926.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化十一甲戌暦(江戸暦)
鎰屋兵吉
江戸東京博物館

和装コート(袷)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

歌詞カード ポリドール九月新譜
江戸東京博物館

東京朝日新聞 昭和6年度 第16121号
江戸東京博物館

手拭小下絵 しだれ桜
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 修善寺便り(絵葉書)
将/作
江戸東京博物館

(常陸国絵図)
江戸東京博物館

標題紙「報徳遺跡写真集」
永江維章/編輯
江戸東京博物館

新刻武家用文章
江戸東京博物館

神田映画館ビラ 夕刊売の娘 他
江戸東京博物館

無色小碗
江戸東京博物館

たばこ看板 ピーコック
江戸東京博物館

ガラス鉢
江戸東京博物館

(検地之事他諸事書留)
江戸東京博物館

大日本東京府永楽町第一勧工場案内絵図
吾妻健三郎/画
江戸東京博物館