
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 書類箱
- 資料番号
- 89001355
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 41.0 cm x 53.0 cm x 39.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97924.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

図書館
英映画社
江戸東京博物館

遠州流華道免状
江戸東京博物館

絵葉書セット オリンピック東京大会記念
江戸東京博物館

撚糸
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡原町田村)
江戸東京博物館

会員之証(中野北部第六分会)
江戸東京博物館

オリンピック東京大会選手村概要
江戸東京博物館

碓氷嶺使用電気機関車及軽井沢停車場の景
江戸東京博物館

狂歌画像作者部類
石川雅望/編 宿屋飯盛/編 抱亭五清/画
江戸東京博物館

(王子)扇屋(レストラン)
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 小林長寿堂薬館
江戸東京博物館

ポスター 震災復興紀念の講演会並に音楽会
東京市
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地)
江戸東京博物館

火の用心
川端徹風/作
江戸東京博物館

第七回文部省美術展覧会出品 「春さき」 南薫造
江戸東京博物館

江戸の花子供遊び 三番本組
歌川芳虎/画 彫津下庄治/彫
江戸東京博物館