
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 書類箱
- 資料番号
- 89001355
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 41.0 cm x 53.0 cm x 39.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97924.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化財史跡調査写真 島立村 道祖和合神像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

衣料切符(甲)
江戸東京博物館

平和ニウス No.35
春日次雄/発行、杉本阿佐男/編輯
江戸東京博物館

諸国物語図会拾遺
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

郵便切手類収入印紙売捌所看板
江戸東京博物館

(捕押候一件)
江戸東京博物館

御嶽神札版木(軍茶利・大威徳夜叉明王)
江戸東京博物館

紅梅のうら梅がちに見ゆるかな
大場白水郎
江戸東京博物館

長板中形型紙 鹿の子秋草(大判 追掛)
江戸東京博物館

東京日日新聞 夕刊
江戸東京博物館

書簡(親鸞聖人650回大遠忌の助力依頼状)
村松長太郎、村松与三郎
江戸東京博物館

福引券
江戸東京博物館

御小姓組 高宿取附
大久保駿河守/作成
江戸東京博物館

上(乍恐口上書を以奉申上候御事)(引退の申訳に付尋問の事)
餌釣村 □左衛門忰 与七/作成
江戸東京博物館

フランス刺繍の御羽子板
江戸東京博物館