
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 蝿帳
- 資料番号
- 89001354
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- 昭和中期 20世紀
- 員数
- 1帳
- 法量
- 28.5 cm x 54.2 cm x 36.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97923.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

電気釜
東京芝浦電気株式会社/製造
江戸東京博物館

[行列警備配置覚]
江戸東京博物館

[のし餅切り板]
江戸東京博物館

ポスター 第1回台東薪能
江戸東京博物館

錦糸公園排水工事設計図(其ノ七)
江戸東京博物館

[小唄幸子歌詞等メモ]
江戸東京博物館

写真同盟ニュース 老英大国の悩み愈々深刻化 本国各地に勃発する暴動事件
江戸東京博物館

花器置き
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

川村清雄・清衛と女中たち(原宿の自邸にて)
江戸東京博物館

ガラス瓶
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

猿若座 絵本役割
猿若座
江戸東京博物館

卒業証書(大内康夫)
大井尋常高等小学校長 永島松治郎
江戸東京博物館

明治座 昭和56年6月上演台本 高橋英樹6月特別公演 桃太郎侍
山手樹一郎/原作 土橋成男/脚本・演出
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 四人で親しく健康を祝う新年会の案内状
和田利一/作
江戸東京博物館