
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- みだれ篭
- 資料番号
- 89001353
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 56.3 cm x 15.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97922.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東海木曽 両道中懐宝図鑑
溪斎英泉/画
江戸東京博物館

石油焜炉(長火鉢型)
株式会社フジカ/製
江戸東京博物館

領収証 東京帽子附属業組合
江戸東京博物館

リービッヒ氏 養分最小限の法則
江戸東京博物館

月報プレイガイド 大正15年十月 芝居と演芸
江戸東京博物館

横着鎌
江戸東京博物館

おかっぱさん 第3回(「女学生の友」)
清水崑
江戸東京博物館

時事新報
江戸東京博物館

[広場]くずれた缶がたくさんある(関東大震災関係写真)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

米麦の増産に就て
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第二十三号 「大蔵大臣ヲ中心トスル懇話会」無期延期
京橋区役所/製作
江戸東京博物館

大正博覧会第二会場と飛行機絵葉書
江戸東京博物館
![作品画像:[帳簿断簡]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1026017-L.jpg)
[帳簿断簡]
江戸東京博物館

草字彙
竪庵石梁/編
江戸東京博物館

隅田川 誉の乗切
永島辰五郎/著 孟斎芳虎(歌川芳虎)/画 本屋伊助/編輯
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡 寺島村 収入役 宇田川要蔵
江戸東京博物館