
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- みだれ篭
- 資料番号
- 89001353
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 56.3 cm x 15.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97922.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

文化財調査写真 外務省 旧黒田邸
永江維章/撮影
江戸東京博物館

箸置き 松葉(ピンク)
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)五代目中村歌右衛門 宮城野
江戸東京博物館

俳風柳多留 初編
呉陵軒可有/等編
江戸東京博物館

紙箱 ライオン歯磨
江戸東京博物館

大正十三年領収書袋
江戸東京博物館

今様はなし 三遊亭円遊
守川周重/画
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

文化財調査写真 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

武州鴻巣宿伝馬訴訟文書
江戸東京博物館

新生新派 新星座 第十六回私演会
江戸東京博物館

売出しは先ず宣伝から ビクター週間宣伝材料 上手な用ひ方
江戸東京博物館

文化財調査写真 灯台 港
永江維章/撮影
江戸東京博物館

アトマルゲタ
江戸東京博物館

当盛見立人形之内一ツ家之図
歌川国芳/画
江戸東京博物館

瓦煎餅形根付
光良/作
江戸東京博物館