
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- みだれ篭
- 資料番号
- 89001353
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 衣その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 56.3 cm x 15.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97922.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

Lures of has Vegas
江戸東京博物館

本郷座パンフレット
江戸東京博物館

報知大講堂 昭和2年2月 岩村和雄 講演と舞踊の午后 ちらし
江戸東京博物館

編棒
江戸東京博物館

昭和十三年 新派大合同五月興行
[明治座]
江戸東京博物館

浅草公園徳乃家建増披露引札
江戸東京博物館

戦役紀念 西溝付近ニ於ケル雪中ノ砲戦
江戸東京博物館

仙台通宝
江戸東京博物館

ペンナイフ
ドイツ製
江戸東京博物館

藤と美人
江戸東京博物館

諸国名所百景 伊賀開戸山
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

村税領収證
江戸東京博物館

内藤家邸宅設計図 第十図
小川工務店/作成
江戸東京博物館

長板中形型紙 柴垣に秋草
江戸東京博物館

明治12年前季幼年生徒考科書
江戸東京博物館

和装女性
江戸東京博物館