
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 篭
- 資料番号
- 89001352
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 貯蔵保存
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 33.7 cm x 18.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97921.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(火之番設置につき出金取決・下書)
辻村留吉/作成
江戸東京博物館

菓子其類帖
村松/製作
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,734号
江戸東京博物館

春季本場所番付 昭和七年三月 九日目取組
江戸東京博物館

大正十五年九星便
山口清吉/著
江戸東京博物館

牛頭天王疫神除御守
江戸東京博物館

金魚縮緬細工
江戸東京博物館

釜
江戸東京博物館

東海道名所之内 淀川
歌川芳艶/画
江戸東京博物館

すり鉢 小
江戸東京博物館

正史実伝 いろは文庫
為永春水,為永春水(二代)/作 渓斎英泉/他画
江戸東京博物館

「チタ」歩兵第五十八連隊本部
江戸東京博物館

燭台
江戸東京博物館

(諸品金銭渡方通帳)
江戸東京博物館

明治座 昭和35年10月放送台本 ナショナル日曜観劇会 俺の顔
川口松太郎/作
江戸東京博物館

醤油商標見本
江戸東京博物館