 
        大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 炭入れ
- 資料番号
- 89001350
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 21.9 cm x 29.3 cm x 20.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97919.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    文化財調査写真 浜宮頓宮遺跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    番付 諸国繁華の地道のり案内
江戸東京博物館
 
		    ヒヨリゲタ
江戸東京博物館
 
		    薬用分量匙
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 景行天皇皇后陵
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    ミニチュア玩具 とんだりはねたり 蛙
江戸東京博物館
 
		    めんこ 1人の少女と2人の少年
江戸東京博物館
 
		    たんぽぽや跣足のままかけくらべ
邦枝完二
江戸東京博物館
 
		    小菅刑務所教誨堂
江戸東京博物館
 
		    お老なまづ
江戸東京博物館
 
		    京都八坂塔
江戸東京博物館
 
		    ゲタ
江戸東京博物館
 
		    鑑札 蔵米船荷仲間・御用役大工 御用役大工
江戸東京博物館
 
		    和装の女性たち
江戸東京博物館
 
		    新吉原夜桜景
井上安治/画
江戸東京博物館
 
		    昭和十年十一月 新聞切り抜き 御存じですか?地図の保存法
江戸東京博物館