
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- ほうろく
- 資料番号
- 89001348
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1口
- 法量
- 22.7 cm x 3.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97917.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

甲陽軍鑑
馬場信貞/著
江戸東京博物館

領収證書
江戸東京博物館

竹村坦あて書簡 送本のお礼と寸評
日夏耿之助/作
江戸東京博物館

ベヒシュタイン、ピアノ予約特価表
日本楽器製造株式会社東京支店
江戸東京博物館

東京復興計画大地図 区分図第二十一図(下谷)
帝国地方行政学会
江戸東京博物館

漫画太閤記 少年日吉丸40
清水崑
江戸東京博物館

十二ケ月年中江戸風俗
山本養和/画
江戸東京博物館

昭和十年三月 新聞切り抜き 今晩の献立(一)帆立貝の酢のもの(二)帆立貝と野菜のうす餡かけ
江戸東京博物館

パンフレット 東京観光
江戸東京博物館

20円郵便往復はがき
江戸東京博物館

フグとメザシの物語 225
清水崑
江戸東京博物館

詠歌書上(万物感陽和)
江戸東京博物館

薬袋 「歯痛頭痛トンプク シーイツ」
江戸東京博物館

よだれかけ(宮参り用)
江戸東京博物館

配電極
春日電機株式会社
江戸東京博物館

関東大震災 廃虚にそびえる煙突
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館