
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 七輪 瓦質素焼
- 資料番号
- 89001347
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 20.9 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97916.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

行軍準備 (軍事郵便)
江戸東京博物館

方位磁針
江戸東京博物館

御用日記
名主 磯右衛門/作成
江戸東京博物館

裁判言渡書
木更津治安裁判所/作成
江戸東京博物館

全国雷名の諸君見立力競
正久/画
江戸東京博物館

大日堂境内公園開設募疏
西村鈴賢/他
江戸東京博物館

日本読書新聞 昭和35年5月23日 1054号
江戸東京博物館

歌舞伎十八番 助六
鳥居忠清,鳥居清貞/画
江戸東京博物館

帝国劇場 昭和6年4月興行筋書 新劇傑作揃ひ
藤田篤/編
江戸東京博物館

御触書 二
江戸東京博物館

昭和七年 五月興行大歌舞伎
[明治座]
江戸東京博物館

東京郵便 第14号
江戸東京博物館

築地小劇場公演パンフレット
江戸東京博物館

高瀬武寧あて書簡 速達
吉田源次郎
江戸東京博物館

景清 悪七兵衛 鳥居清忠筆
江戸東京博物館

歌仙絵
江戸東京博物館