
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 七輪 瓦質素焼
- 資料番号
- 89001347
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 炊事
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 20.9 cm x 15.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97916.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

松竹新喜劇
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

植物 絵葉書 朝顔
江戸東京博物館

民俗調査写真 綱火(高岡流)
永江維章/撮影
江戸東京博物館

「奉天付近の追撃戦」(日出新聞号外)
江戸東京博物館

FOR DESSERT. SERIS 1.
江戸東京博物館

カタ アイソリマルガタ
江戸東京博物館

絵画叢誌 第121巻
江戸東京博物館

史跡調査写真 後醍醐天皇御菩提碑拓本
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

彗孛ノ説
江戸東京博物館

富士館
江戸東京博物館

ポスター「ワールド大リーグ戦 開幕!」
江戸東京博物館

正銘新役者附
江戸東京博物館

時事漫画 第76号
北沢楽天/主筆 小川治平 穂積稲天/編
江戸東京博物館

「お互に真剣に働きませう」(雑誌婦人俱楽部)
江戸東京博物館

ハンガー
江戸東京博物館

袂落とし
歌川広重/所用
江戸東京博物館