
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001344
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 45.5 cm x 29.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97913.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

薬袋 「歯頭散」
江戸東京博物館

裁縫雛形 袷股引(ミシン縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

長板中形型紙 変り格子(大判 追掛)
江戸東京博物館

九段坂上燈篭
SHINSHINDO(TOKYO JAPAN)/製作
江戸東京博物館

かいまみ
江戸東京博物館

領収証(上宛)
江戸東京博物館

随筆記(明治二年より六年まで)
江戸東京博物館

民俗調査写真 大森貝塚記念碑
永江維章/撮影
江戸東京博物館

海草 (標本貼付)
江戸東京博物館

送り券
斎藤太吉
江戸東京博物館

ワニ
永江維章/撮影
江戸東京博物館
![作品画像:[新吉原細見記]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/04/1310685-L.jpg)
[新吉原細見記]
江戸東京博物館

煙管を吸う男性
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

凱施紀念 五二共進会紀念絵葉書
江戸東京博物館

平和記念東京博覧会 第一会場 東京自治会館
江戸東京博物館

小唄 辰巳の左褄(上),(下)
江戸東京博物館