
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001344
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 45.5 cm x 29.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97913.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

同盟ニュース 霍山に待機中の我が精鋭部隊 突如!!起つて淮河の敵追撃
江戸東京博物館

魚焼き網
保科重永/作
江戸東京博物館

当ル三月きやうげん 歌舞伎座 言人筆
江戸東京博物館

前田利長書状
前田利長/差出
江戸東京博物館

玩具 千代紙 松葉
江戸東京博物館

時局資料 第五図 水産業
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

婦人こころへ草 はりもの
歌川国芳/画
江戸東京博物館

日本手ぬぐい
小梅瓦 向一/贈り主
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

一ツ橋雉子橋開通記念絵葉書
江戸東京博物館

タビ
江戸東京博物館

滑稽野蛮隊之志 国開祝待
内田安兵衛/著
江戸東京博物館

露兵より恐るべき敵後にあり 日本禁酒同盟会事務所
江戸東京博物館

五もくのおかはり
江戸東京博物館

尾上菊五郎中村吉右衛門二座合同大歌舞伎ちらし
江戸東京博物館