
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 火鉢
- 資料番号
- 89001344
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 冷暖房具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 45.5 cm x 29.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97913.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

安政二卯年十月二日夜四ツ時大地震
江戸東京博物館

三友タイムス 第十六号
江戸東京博物館

分限帳
江戸東京博物館

注連
保科重永/製作
江戸東京博物館

一行書「武勇発於忠誠」
田中国重/筆
江戸東京博物館

手造りノート
江戸東京博物館

全国商工団体連合会パンフレット
江戸東京博物館

明治座 昭和30年9月興行パンフレット 新国劇 接収地 総穏寺の仇撃 私は騙さない 無法一代
江戸東京博物館

大礼記念章 注意書
賞勲局
江戸東京博物館

松旭斎天華一行[公演案内]
江戸東京博物館

東京劇場 昭和7年8月興行筋書 八月興行 新派大幹部揃に林長二郎の実演
藤田篤/編
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 小田急新宿事務所 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

糸巻(花の絵柄つき)
江戸東京博物館

幕末頃子供遊絵 子供遊凧のあけっくら
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

関東大震災 震災後の下谷松坂屋
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

ミニチュア官製はがき
江戸東京博物館