
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電気スタンド
- 資料番号
- 89001343
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1台
- 法量
- 18.0 cm x 57.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97912.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

埼玉史談 第36巻 第1号
郷土文化
江戸東京博物館

民俗調査写真 旅順
永江維章/撮影
江戸東京博物館

当籤番号の志る遍(勧業債券・貯蓄債券)
江戸東京博物館

ゆるがぬ御代要之石寿栄
江戸東京博物館

後藤彫物口伝内証記
林伊兵衛/写
江戸東京博物館

東京名所 帝国劇場
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.372
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

文化財調査写真 鹿児島県 銅鏡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

日本風景選集 廿七 京都野々宮
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 二猿絵札
江戸東京博物館

文化財調査写真 薬師瑠璃光王七仏本願功徳経念誦儀軌巻下
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

貸借帳面
大川平助/製造
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.340
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

江戸細撰記
江戸東京博物館

東京,成田,善光寺 神風搆社,一新搆社(道中講一括のうち)
江戸東京博物館

愛宕山放送所絵葉書
江戸東京博物館