
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 電灯笠
- 資料番号
- 89001342
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 灯火照明具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 9.5 cm x 13.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97911.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

軍人会館案内一括
江戸東京博物館

覚(ぬき受取ニ付)
川井村豊吉
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

(乍恐以書付奉願上候他)
江戸東京博物館

酒造株高書上帳
江戸東京博物館

米寿記念盃
江戸東京博物館

三賢一致書
大龍/編
江戸東京博物館

自身番覚帳(京都市中六条上錫屋町自身番御用書類留)
当町年寄 久兵衛/作成
江戸東京博物館

浜田一あて書簡
河合玉堂/作
江戸東京博物館

書翰
古木照三/作成
江戸東京博物館

大福帳
江戸東京博物館

明治十年太陽略暦
江戸東京博物館

漬け物石
江戸東京博物館

袖搦み
江戸東京博物館

火もらい
江戸東京博物館

領収書(未使用)
江戸東京博物館