
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 工具箱
- 資料番号
- 89001338
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 17.3 cm x 52.1 cm x 10.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97907.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

村役人心得条々
日光県庁/作成
江戸東京博物館

紙袋
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4368号
江戸東京博物館

蝋燭
江戸東京博物館

同盟ニュース 躍進工業日本に讃嘆 伊国使節団のビール工場視察
江戸東京博物館

新宿第一劇場 昭和11年4月公演筋書 東西合同青年歌舞伎劇
江戸東京博物館

物差(1尺)
江戸東京博物館

深川海辺橋脇ニテ伝馬船軒二棄上ゲタル実景
江戸東京博物館

単衣長着
江戸東京博物館

金銀出入差引帳
中子原飯田甚左衛門/作成
江戸東京博物館

歴史科教授用参考掛図第十一輯 霊元天皇宸影
江戸東京博物館

関東大震災記録写真 本所被服廠殃死者追悼式2
成瀬慶次郎/撮影
江戸東京博物館

十二ヶ月の内 八月 月見
渓斎英泉/画
江戸東京博物館

至急回覧(西)
江戸東京博物館

年賀状 株式会社広貫堂
株式会社広貫堂/差出
江戸東京博物館

十二ヶ月大器械活動人形
江戸東京博物館