
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 工具箱
- 資料番号
- 89001338
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱
- 法量
- 17.3 cm x 52.1 cm x 10.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97907.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

鬼の寒念仏
江戸東京博物館

焼け跡を見る日本人 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 出土遺物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京市近郊図 王子
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和16年五月号 NO.215
加藤 眞/編
江戸東京博物館

長板中形 型紙
江戸東京博物館

下駄
江戸東京博物館

大小暦
江戸東京博物館

旧福本邸建築部材 廊下壁付照明具 笠
大熊喜邦/設計
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

八分鉋
江戸東京博物館

電気扇風機
芝浦製作所/製
江戸東京博物館

不明画像(撮影地不詳)
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

下絵 艦船図
川村清雄/画
江戸東京博物館

軍事郵便 東京都隣組の紅葉だより
江戸東京博物館

三代目市川猿之助(二十三)
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館