
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 曲尺
- 資料番号
- 89001334
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 工具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1本
- 法量
- 48.3 cm x 6.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97903.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

省亭花鳥画譜
渡辺省亭/画
江戸東京博物館

香入れ
江戸東京博物館

文化財調査写真 吉野朝史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

神馬(鹿嶋大明神・太神宮・八幡宮)
江戸東京博物館

The terrible price of war―wounded Japanese brought in by Red Cross from fearfulAssaults PortArthur.
江戸東京博物館

パナマ製腰差したばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館

(第七回文部省美術展覧会出品) 褒状 「柿」(二) 田畑秋涛氏筆
江戸東京博物館

戦国策譚#
江戸東京博物館

東京大正博覧会記念絵葉書
江戸東京博物館

電気ストーブ
松下電気/作成
江戸東京博物館

笄
江戸東京博物館

官製葉書(五銭)
江戸東京博物館

見立十二月の内 一月 工藤祐経 坂東彦三郎
豊原国周/画
江戸東京博物館

舞妓(9)
江戸東京博物館

深川不動尊開帳山伏練供養(大正三年六月十二日)
江戸東京博物館

文化財調査 刻銘
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館